デジタルファッション×メタバースで新しいカルチャーを。KOL Technologies メタバース事業部 RYO氏へインタビュー【前編】

目次

こんばんは、小磯です。

インタビューもなんと遂に4回目!
毎回、本当にいろんな方にご協力いただいて感謝してもしきれません。少しでも多くの方に業界への理解を深めていただいたり、企業さんに興味を持っていただけたらとの思いで続けて参ります。

今回のインタビューイは株式会社KOL TechnologiesのRYOさんです。
元々、ファッションやアート、NFTなどに興味を持ち活動されていたことが高じて、新設のメタバース事業部の立ち上げを任されるようになったとのこと。

デジタルファッション×メタバース、SDGsなどを絡めたお話をしてくださいました。(今回は長くなってしまったので、前編後編に分かれています。)



RYO

株式会社KOLTechnologies デジタルファッション事業担当。京都大学4年。NFTから派生し、デジタルファッションブランドの立ち上げを行うなか、同社に参画。新卒入社ながらも、新規事業部の立ち上げを一任される。

Twitter @12y0


自己紹介

小磯:先日はありがとうございます。今日はよろしくお願いします。

早速ですが、自己紹介をお願いします。


RYO:現在、京都大学に通っています。

2021年3月からNFTをはじめとしたブロックチェーン領域に興味を持ち始めて、NFTアートなどの販売をしていました。

そのうち、メタバース領域にも関心を持つようになり、派生して現在は個人的にデジタルファッションのブランドを立ち上げるというようなことも行っています。


小磯:個人でもやってるんですね。

RYO:そうですね、個人としてはクリエイターの方たちと組んでデジタル上でのアパレルを制作しています。

それとは別に、元々知り合いだったKOL Technologiesに、メタバース部署というか、デジタルファッションの部署を立ち上げてくれないかというお話をいただき、今はその部署の立ち上げを行っているところです。


小磯:すごい!だってまだ在学中ですもんね。

RYO:そうですね、今4年生で次の3月で卒業予定です。


デジタルファッションとは

RYO:デジタルファッションについてまだ認知が広まっていないと思うので、

小磯:私もそんなに詳しくないですね。


RYO:そうですよね、ご存じない方も多いと思うので少し説明します。

今は服を物理的に着ていると思うんですけど、そういうものではなくデジタル上で完結しているような洋服をデジタルファッション、デジタルアパレルという風に僕らは呼んでいます。

多くは3Dデータになるんですが、例えばそれをARで着たり、ゲーム内のアバターが着用するスキン、またはVRChatやVRゲーム内で着るようなものをイメージいただくと良いかもしれません。

今後僕たちはそれらデジタルアパレル専門のマーケットプレイスのようなものを作ろうと考えています。


めちゃくちゃ説明わかりやすかったです。私も知らない人なら、デジタルファッションって何だろうときっと思うので、ありがとうございます。

あと、余談ですがその領域でビジネスをされたい人、最近結構増えてきてますよね。

私がパッと思いつくだけで2〜3名はいらっしゃるかもしれません。それぞれ得意領域や打ち出す強みは異なると思うんですが。


RYO:そうですよね、ARを使ったものなら、フィジカルの服も家やディスプレイの前で試着できる仮想試着サービスなどを展開している会社は結構多いんですが

小磯:確かに。


RYO:今は、そういう「フィジカルの服との結びつきがなく、成立しているアパレル」という一つの新しいカルチャーを作ろうとしていますね。

小磯:ありがとうございます。


XR領域に興味を持ったワケ

小磯:個人的にはNFTとARってめちゃくちゃ親和性高いと思っています。冒頭にも少し触れた内容ですが、XR領域に興味を持ったのはなぜなのか詳細をうかがってもいいですか?

RYO:今の時代の流れに乗ったといいいますか...

今年の5月くらいから、NFTから派生してメタバースにすごく興味を持って調べ出しました。そうしていくうちに、メタバース内で経済圏が生まれるという内容を見つけて。

それがNFTとハマってるなと思い、深掘りしていきました。


最初は僕自身、あまりVRのことは詳しくなかったんですが、
調べていくうちに、メタバース空間というのは基本的にはVRの技術を使った世界と構想されていて、視覚だけでなく触覚などあらゆる情報を利用できるという点などに面白さを感じて引き込まれていきました。

小磯:そうなんですね。


RYO:あとは、SFの作品が元々好きで、

小磯:へえ〜何ですか?聞いてわかるかな。


RYO:メタバースという文脈で、わかりやすい例を挙げるなら、『レディ・プレイヤー1』という映画とか

小磯:私も観ましたよ!


RYO:あと『マトリクス』とか。

小磯:わ〜大好きです。


RYO:漫画とかになってくると、『AKIRA』とかサイバーパンクっぽいものが好き

小磯:いいですね〜

RYO:あと、小さい頃とかは『電脳コイル』というアニメを見ていまして、あれがARを使ったような話なんですが

小磯:そのアニメ、知っています。

RYO:当時僕としては、ああいう世界観は正直怖かったんですけど、一方でカッコいいなとも思っていました。


小磯:電脳コイル』観てたんだ、いいですね。

RYO:ARとかVRの技術が発達していって、昔はサイエンスフィクションという言葉通り、フィクションだったものが、現実になってきているなと。


小磯:ほんまに、ほんまに。

RYO:そういう世界観に全体が流れていくと、カッコいいし面白いだろうなと思ったのと、それなら自分もそこで何かしたいなと思い始めたのが、XRに興味を持ち始めたきっかけですね。


小磯:そうなんですね。RYOさんほどイケてないけど、私と趣味嗜好が似てるかもしれない。

攻殻機動隊』とか、私と世代が前後の人って観てるエンターテイメントのコンテンツが似ているかもしれない。

RYO:攻殻とか結構観たりとかして、割とそういう、デジタルとフィジカルの現実世界が混ざり合ってる世界観っていうのはすごくこう、しっくりきています。


小磯:ええ。

RYO:それっていうのはXRの技術を使った、メタバースの構築によって生まれてくるんだろうなと個人的には思っていて。

なので、僕の興味の出所はメタバースありきのXRっていうところですかね。


小磯:ありがとうございます。共感します。

RYO:いいですよね、ああいう世界観が。

小磯:ええ。

現状の課題

小磯:御社がこれからやっていく事業として困ってること。

RYO:本当に人が足りない。今は全部自分でプロジェクト回している状況なので。


小磯:すごいと思います。

RYO:これから、モノやサービスを作っていくにあたり、一緒にやっていってくれるエンジニアを探している。ぜひ、どなたかがいらっしゃればという感じです。


小磯:そうですよね。

ちなみに、他の方にも「困ってることは何ですか」と聞くと、皆さん一様に「人」と答えられるので、見てる方にはなんか私が言わせてるんじゃないかと思われてないか心配で(笑)

無理矢理答えていただく必要はないんですが、他に困ってることあれば教えて欲しいです。


RYO:直近の課題としては人ですが、僕としては今全部一人でやっているので困ってることは大体、全て困ってますね。(笑)

小磯:そうですよね。(笑)


RYO:少年漫画のワンピースで例えるなら、...(続く



あなたにおすすめの関連記事